多彩なデザインにフィットする
効果的なアイキャッチャー
歩行者の視線に入るスタンドサインは、店舗やオフィスのエントランスに設置する効果的なアイテムです。
スクエアフォルムで洗練された外観のタイプから、スマートな印象のタイプ、機能性を重視したタイプなど各種取り揃えています。
「スタンドサイン」とは、自立型の看板や案内板のことを指します。主に店舗の前やイベント会場、施設の入り口などで見かけるもので、情報を視認性よく表示できるのが特徴です。
スタンドサインの特徴:
・地面に置いて使う(壁や天井に取り付けない)
・簡単に設置・移動が可能
・両面タイプが多く、歩行者の両方向から視認可能
・材質はアルミ・鉄・プラスチック・木などさまざま
よくある使用シーン:
・飲食店のメニュー看板
・イベントの案内
・駐車場の利用案内
・セールやキャンペーンの告知
よくある種類:
・A型看板:Aの字のように開いて立てるタイプ
・ポスタースタンド:ポスターを入れて表示する
・ブラックボードスタンド:チョークやマーカーで書けるタイプ
スタンドサインが「地面に置くもの」だとすれば、突き出しサインは空中に張り出すものというイメージです。
■共通仕様
・本体素材:アルミ押出形材(アルマイト仕上)
・面板:アクリル平板 乳白色3mm+透明2mm
・照明:直管型LED(プラグ付キャプタイヤケーブル2m)
・脚部:スチール鋼板(アクリル樹脂焼付塗装)
75 Φキャスター付き